Blog&column
ブログ・コラム

ブログ・コラム

コラム |久保田行政書士事務所

CATEGORY

  • 相続と田舎の空き家問題とは・・・。

    2021/03/09

    田舎の両親が亡くなり、思いがけず田舎の実家を相続することになった貴方・・・ただ、既に職場に通える土地に家を建てて住んでいるので、田舎に戻って実家に住む訳にもいかず、放置するし...

  • 認知症対策としての家族信託とは?

    2021/03/06

    このコロナ禍の中、介護の現場は、感染予防に最大限の注意を払いつつ、大変ご苦労されていることと思います。私も、昨年母が他界し、独りになった父の介護で日々振り回されている状態です...

  • 行政書士が扱う委任状とは?

    2021/03/05
    ▼委任、委任状とは
    委任とは、「誰かに仕事を任せること」です。
    会社での仕事においては「代理」と同じ意味として捉えられています。
    そして委任内容を証明するために作成す...
  • 相続対策としてのアパート・マンション経営とは?

    2021/03/03

    巷では、相続対策としてアパートやマンションを建築しておられるオーナーさんがかなりいらっしゃると思います。確かに、たくさんの資産をお持ちの方にとっては、相続税対策としてのアパー...

  • 民法改正の内容は?行政書士の試験内容も変わる

    2021/03/01
    2020年に民法改正が行われました。
    120年ぶりに大幅に改正されていて、行政書士の試験にも影響が出ています。

    ▼民法とは
    民法とは市民相互の権利に関する基本的な法律...
  • 行政書士による内容証明作成手続きのメリット...

    2021/02/28
    内容証明作成手続きとはどんなことなのでしょうか。
    また行政書士に依頼するメリットはあるのでしょうか。
    詳しく解説していきます。

    ▼内容証明作成手続きとは?
    ...
  • 不動産投資をするなら今がチャンス!

    2021/02/28

    緊急事態宣言が近々解除される見込みとなってきました。ただし、これでコロナ対策が終わるかと言えば、そんなことはなく、変わらず、withコロナは続いていきます。さて、2度の緊急事態宣...

  • 行政書士に依頼するときの費用はどれくらい?

    2021/02/26
    行政書士に依頼をするときの費用はどれくらいなのでしょうか。
    詳しく解説していきます。

    ▼行政書士に依頼するときの費用相場
    実は行政書士に依頼するときの費用は、特...
  • 農地を相続することになったら・・・

    2021/02/24

    急にご両親が亡くなり、ご両親が所有していた田んぼや畑を相続することになった場合、あなたならどうしますか?あなたがご両親と同居していて、ご両親を手伝って農業をやられていたのであ...

  • 行政書士にはどんなことが相談できる?

    2021/02/23
    行政書士にはどんなことが相談できるのでしょうか。
    具体的に解説していきます。

    ▼行政書士に相談できること
    行政書士に相談できることには、暮らしに関することとビジ...
  • 熊本に住んでいても出来る不動産投資のご相談...

    2021/02/21

    2月も20日を過ぎ、コロナ禍にあっても世の中は受験シーズン真っただ中にあります。現にお子さんの高校受験や大学受験のために、感染対策やら、体調管理やらで心配されている方も多いかと...

  • 行政書士と宅建士の違いはどこになるの?

    2021/02/20
    行政書士と宅建士の違いはどこになるのでしょうか。
    詳しく解説していきます。

    ▼行政書士と宅建士の違い
    行政書士と宅建士には、資格と仕事内容に違いがあります。
  • 行政書士と司法書士の違いはどんなところ?

    2021/02/17
    行政書士と司法書士の違いはどんなところにあるのでしょうか。
    詳しく解説していきます。

    ▼行政書士と司法書士の違い
    司法書士や行政書士は、どちらも仕事を行うために...
  • コロナの今だから不動産投資を考えよう!

    2021/02/15

    これまで仕事に追われて将来のことを考える暇もなかったと思いますが、現在、コロナによって自宅待機を余儀なくされ、時間を持て余していませんか?そんな今だからこそ、将来(退職後)の...

  • 行政書士の資格とは?

    2021/02/14
    行政書士の資格とは一体どのようなものなのでしょうか。
    詳しく解説していきます。

    ▼行政書士の資格とは?
    行政書士として仕事をするためには、行政書士の資格を取り、...
  • 行政書士の仕事(入管業務申請取次)

    2021/02/14

    入国管理の申請手続きに関して、申請は原則本人でなされる必要があり、申請書の提出も本人がなさなければなりません。ただし、弁護士と行政書士は入管手続きに関して、その手続きを代行す...

  • 持続化給付金申請の相談も久保田行政書士事務...

    2021/02/13

    緊急事態宣言が延長され、熊本県でも独自の緊急事態宣言が継続していることから、売上が昨年比50%減少しているなどの要件を満たした場合、国支援の持続化給付金の申請が可能であり、同...

  • 緊急事態宣言下で自宅に篭っている今こそ投資...

    2021/02/11

    緊急事態宣言が延長され、自宅にいる時間が長くなっていることと思います。リモートでお仕事をされている方は自宅に篭りながらも、仕事をされている時は多少の緊張感があり、気分転換も出...

  • 行政書士の仕事内容には何があるの?

    2021/02/11
    行政書士の仕事内容には、具体的にどのようなことがあるのでしょうか。
    詳しく解説していきます。

    ▼行政書士の仕事内容
    行政書士の仕事内容は大きく分けて3つあります...
  • 行政書士とは?どのようなことをする人なの?

    2021/02/08
    行政書士とは一体どのようなことをする人なのでしょうか。
    詳しく解説していきます。

    ▼行政書士とは?
    行政書士とは、「行政書士法」(1951年に成立)に基づく国家資格...
< 1 ... 4 56 >

NEW

  • 助成金と補助金の違いとは?

    query_builder 2023/10/28
  • 時代の転換点で考える!

    query_builder 2023/10/24
  • 明日に向かって!

    query_builder 2022/12/31
  • インフレと金利引き上げ!

    query_builder 2022/12/26
  • 法定相続情報一覧図とは?

    query_builder 2022/11/29

CATEGORY

ARCHIVE