住宅ローンと不動産投資ローン・・・
不動産投資に興味を持っておられても、住宅ローンがあるから・・・と躊躇されている方が多いのではないか?と思います。このような方たちは、ローン=借金だと考えておられて、これ以上「借金」を増やすのは問題が大きい・・・と思っておられるのではないでしょうか?実は、このローンは単なる借金とは性格を異にしています。
家(マンションでも構いません)を購入する時、殆どの方が住宅ローンを組まれると思います。確かに、銀行からお金を借りて購入代金を支払う訳ですから、借金であることは間違いありません。
しかし、住宅ローンの場合、貸し手側の銀行は、貴方が購入した住居(不動産)に「抵当権」を付けて、貴方が支払いが出来なくなった時に、抵当権を実行し、その住居(不動産)を売却することで、貸したお金を回収することが出来るので、借金は無くなるか、かなりの割合で減少します。
また、購入時に団体信用保険に加入させられることが殆どなので、仮に貴方が不慮の事故で亡くなったとしても、残された家族は団体信用保険で以て住宅ローンの残額が完済されることになっているので、家族が路頭に迷うことはありません。
つまり、「不動産」という現物資産があるため、単なる借金とは異なり、借金で負うことになる「リスク」はかなり軽減されている訳です。
そして、不動産投資ローンの場合、住宅ローンよりもローン利率は高くなりますが、「リスク」は更に低くなります。
何故なら、自己居住用の住宅ローンの場合、自分で居住する訳ですから、自宅不動産からは何の収益も上がらず、身銭を切って住宅ローンを支払っていくことになりますが、一方、投資用の不動産ローンの場合、賃貸に出して、賃料収入が上がってくるので、不動産ローンの支払いは身銭を切らずに、賃料収入から賄うことが出来ます。
つまり、賃借人が居る限り、購入時に少し頭金(自己資金)を入れさえすれば、その後、自己の身銭を切ることなく、不動産を手にすることが出来るのです。これを、『レバレッジ効果』と呼びます。不動産投資は、この『レバレッジ効果』を利用して資産を増やすことが出来る投資方法なのです。
それ故、銀行は不動産投資に対して、貴方の「属性」と「購入する不動産のポテンシャル」を見極めて融資をするので、仮に貴方が住宅ローンを抱えていたとしても、不動産投資用に融資を実行してくれる可能性は高いのです。そして、その「リスク」は貴方が考えているより少なく、「株」等の金融資産への投資よりも安全・安心であると言えるのです。
もっと詳しく知りたい!と思ったら、不動産投資に詳しい久保田行政書士事務所にご相談下さい。